平成18年7月24日〜25日
誰でも親として、子供の幸福を願わないものはありません。
しかし、現代社会においては、豊な心が失われつつあります。
子供たちは生まれながらにして清い心(宗教心)を持っています。
例えば、雪がとけたら水になると答えるだけでなく、
「木の芽がふく」「春が来る」「スカートがはける」など瑞々しい感覚を子供たちは持っています。
この豊かな感性を大切にしなければいけないと考えます。
私たち丹波市内の天台宗寺院では、静かな宗教的雰囲気の中での共同生活を通して、
豊かな情操を育み正しい生活態度を身につけてもらおうと、毎年『夏の集い』を開催しています。
自然の中でふれあいを深め、あらゆるものに感謝する心を養っていければと考えております。
![]() |
![]() |
![]() |
開講式:般若心経練習・行事説明 | 開講式:法楽 | 般若心経お勤め |
![]() |
![]() |
![]() |
法話 | 写経 | 心を落ち着けて一文字づづ丁寧に |
![]() |
![]() |
![]() |
夕食のカレーライスの準備 | ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ切り | 飯ごう炊爨、みんなで協力 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで作った最高のカレーライス! | ふれあいコンサート | 色々な楽器で音遊び |
![]() |
![]() |
![]() |
トーンチャイムで即興の音楽隊 | お楽しみの手作り教室 | 今年は「割れないシャボン玉」作り |
![]() |
![]() |
![]() |
閉校式:皆勤表彰 | きらきら光テープと竹ひごとビーズ | くるくる回すとシャボン玉みたい!! |
この他に、朝からラジオ体操、朝の勤行、止観(坐禅)を行いました。